教育改革情報のクリッピング ニュース記事の提供第二世代
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
肝
性別:
非公開
職業:
仕事
趣味:
仕事
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
授業用(難易度高し)ですが、最近いろいろ出ていますね・・・。
1.島(2007a) 「大学進学行動の教育経済学的分析 ―ミクロデータによるマクロデータ分析結果の検討―」、大学経営・政策研究センターWP18.
島一則(国立大学財務・経営センター)
他に東大センターのWPはこちらから
http://daikei.p.u-tokyo.ac.jp/index.php?Publications
2.小塩・妹尾(2003)「日本の教育経済学:実証分析の展望と課題」、内閣府経済社会総合研究所DP69.
東京学芸大学・小塩 隆士
大阪大学・妹尾 渉
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis070/e_dis069a.pdf
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_discus.html
http://www.esri.go.jp/jp/archive/menu.html
3.橘木(2007)「今後の教育のあり方について」、中央教育審議会教育振興基本計画特別部会第4回配付資料資料2
橘木 俊詔
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo7/shiryo/07051703/002.htm
4.吉本(2007)「卒業生を通した「教育の成果」の点検・評価方法の研究」、大学評価・学位研究 第5号、77-107
吉本 圭一
http://www.niad.ac.jp/n_shuppan/gakujutsushi/index.html
5.島(2007b)「日本学生支援機構の奨学金に関わる大学教育投資の経済的効果とコスト ― ベネフィット分析-大学生を対象とした貸与事業に注目した試験的推計-」、国立大学財務・経営センター 大学財務経営研究第4号(2007年8月発行)75-96
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/nf005004.pdf
http://www.zam.go.jp/n00/n0000000.htm
学生さんは3.から読むのが良いかと思います。
1.島(2007a) 「大学進学行動の教育経済学的分析 ―ミクロデータによるマクロデータ分析結果の検討―」、大学経営・政策研究センターWP18.
島一則(国立大学財務・経営センター)
他に東大センターのWPはこちらから
http://daikei.p.u-tokyo.ac.jp/index.php?Publications
2.小塩・妹尾(2003)「日本の教育経済学:実証分析の展望と課題」、内閣府経済社会総合研究所DP69.
東京学芸大学・小塩 隆士
大阪大学・妹尾 渉
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis070/e_dis069a.pdf
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_discus.html
http://www.esri.go.jp/jp/archive/menu.html
3.橘木(2007)「今後の教育のあり方について」、中央教育審議会教育振興基本計画特別部会第4回配付資料資料2
橘木 俊詔
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo7/shiryo/07051703/002.htm
4.吉本(2007)「卒業生を通した「教育の成果」の点検・評価方法の研究」、大学評価・学位研究 第5号、77-107
吉本 圭一
http://www.niad.ac.jp/n_shuppan/gakujutsushi/index.html
5.島(2007b)「日本学生支援機構の奨学金に関わる大学教育投資の経済的効果とコスト ― ベネフィット分析-大学生を対象とした貸与事業に注目した試験的推計-」、国立大学財務・経営センター 大学財務経営研究第4号(2007年8月発行)75-96
http://www.zam.go.jp/n00/pdf/nf005004.pdf
http://www.zam.go.jp/n00/n0000000.htm
学生さんは3.から読むのが良いかと思います。
PR
新聞社ごとに取り扱う場所が違って興味深い。
1.政策の枠でウェブに掲載している産経
【教育再生会議】第3次報告を首相に提出
【教育再生会議】第3次報告の要旨
【教育再生会議】福田政権で尻すぼみ、「総花提言」に
2.道徳教育にこだわる読売新聞
「道徳」の教科化再提言 再生会議3次報告
道徳教育 戸惑う教師
3.皮肉が顕著に見られる毎日
教育再生会議:学校評価機関見送り 徳育の教科化は明記--3次報告
教育再生会議:3次報告 教育も脱「安倍色」 委員も「熱意冷めた」
4.報道に熱意があまりなさそうな朝日
教育再生会議第3次報告 学校統廃合を支援 安倍色後退
5.こちらも政治の枠で報道する日経
「6・3・3・4制」弾力化を提言・教育再生会議、3次報告を決定
で、本文はこちら(PDF形式)
これまでの報告にアクセスするにはこちら(今回のものも概要などにアクセス可能)
1.政策の枠でウェブに掲載している産経
【教育再生会議】第3次報告を首相に提出
【教育再生会議】第3次報告の要旨
【教育再生会議】福田政権で尻すぼみ、「総花提言」に
2.道徳教育にこだわる読売新聞
「道徳」の教科化再提言 再生会議3次報告
道徳教育 戸惑う教師
3.皮肉が顕著に見られる毎日
教育再生会議:学校評価機関見送り 徳育の教科化は明記--3次報告
教育再生会議:3次報告 教育も脱「安倍色」 委員も「熱意冷めた」
4.報道に熱意があまりなさそうな朝日
教育再生会議第3次報告 学校統廃合を支援 安倍色後退
5.こちらも政治の枠で報道する日経
「6・3・3・4制」弾力化を提言・教育再生会議、3次報告を決定
で、本文はこちら(PDF形式)
これまでの報告にアクセスするにはこちら(今回のものも概要などにアクセス可能)
授業用備忘録に修正されました
学校評議員関連
1.学校評議員制度等及び学校運営協議会設置状況調査結果の概要(平成18年8月1日現在 調査結果)平成19年3月28日
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/03/07032712/001.htm
2.学校評議員について 文部科学省のおおもとのページ
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakko-hyogiin/index.htm
キャリア教育関連
委員会
高校生の就職問題に関する検討会議報告 2001/03/02
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/008/toushin/010201.htm
キャリア・スタート・ウィーク推進連絡会議 2005/11/30-
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/032/index.htm
高等学校におけるキャリア教育の推進に関する調査研究協力者会議報告書-普通科におけるキャリア教育の推進- 2006/11
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/023/toushin/06122007.htm
その他
長野県 高校生100人のスタンド・バイ・ミー 平成18年度版
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/npo/lifework-2.pdf
NPOの概要説明文
教育バウチャー
文部科学省内での研究成果 教育バウチャーに関する検討状況について 2006/05/28(公開は2007/03/31であり、この間いろいろと考慮されていたことが伺われる)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/010/houkoku/07031331.htm
学校評議員関連
1.学校評議員制度等及び学校運営協議会設置状況調査結果の概要(平成18年8月1日現在 調査結果)平成19年3月28日
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/03/07032712/001.htm
2.学校評議員について 文部科学省のおおもとのページ
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakko-hyogiin/index.htm
キャリア教育関連
委員会
高校生の就職問題に関する検討会議報告 2001/03/02
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/008/toushin/010201.htm
キャリア・スタート・ウィーク推進連絡会議 2005/11/30-
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/032/index.htm
高等学校におけるキャリア教育の推進に関する調査研究協力者会議報告書-普通科におけるキャリア教育の推進- 2006/11
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/023/toushin/06122007.htm
その他
長野県 高校生100人のスタンド・バイ・ミー 平成18年度版
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/npo/lifework-2.pdf
NPOの概要説明文
教育バウチャー
文部科学省内での研究成果 教育バウチャーに関する検討状況について 2006/05/28(公開は2007/03/31であり、この間いろいろと考慮されていたことが伺われる)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/010/houkoku/07031331.htm
夢見た教壇2カ月 彼女は命を絶った 23歳教諭の苦悩 朝日
平成18年、19年のデータはまだ公表されていないが、条件附採用の1年間で志望する新採教員は例えば平成17年度で6名に及んでいる。その全員が自殺ということではないだろうが、こうした情報も付け加えることで、報道はよりその意味を増していくのではないだろうか。合掌。
平成18年、19年のデータはまだ公表されていないが、条件附採用の1年間で志望する新採教員は例えば平成17年度で6名に及んでいる。その全員が自殺ということではないだろうが、こうした情報も付け加えることで、報道はよりその意味を増していくのではないだろうか。合掌。